宿泊行事の持ち物で、いちばん悩んだのは「はし」
特別支援学校で行われる宿泊学習。
その中でも、先輩ママたちからよく聞いていたのが
「食器類は毎食分持参するから大変だよ!」という話。
3年生当時の私は、こう思いました。
「えっ……GENE、箸使えないけど……?」
割りばしを持って行っても使えない。
慣れない箸に戸惑い、癇癪につながるかもしれない。
ただでさえ環境の変化で不安定になりやすい宿泊行事、
少しでも“きっかけ”になりそうなものは減らしたい。
いつもの「補助ばし」を使えば問題はなさそう。
でもね……
毎食分の補助ばし⁉︎ それっていくつ⁉︎
補助ばしって、なかなかいいお値段します。
そして、GENEの握力&力加減では、すぐ壊れる。
「壊れる前提」で何本も用意するには、コストも地味に痛い。
とはいえ、当時はまだ3年生。
「2年あれば、補助ばし卒業できるかもしれない」と信じて、
この行事を目標に、練習していこうと決めました。
──そんな決意から、月日は流れ……
はい、気づけば、あっという間の5年生。
GENEは、元気に!補助ばし現役です!笑
いよいよ近づいてきた宿泊学習。聞いてみた。
さすがに直前になって不安になり、担任の先生に聞いてみました。
「毎食ぶんの箸が必要って噂を聞いたんですが……
補助ばしをいくつも用意するべきですか?」
すると先生は、こう答えてくれました。
「あっ、それ今年からなくしました!
その場にあるもので食べてくれれば大丈夫です。
箸が難しければ、スプーンやフォークで全然OKですよ。」
……え、まって、
嬉しい……!
GENEは箸は苦手でも、スプーンやフォークは上手に使えます。
“フォークで食べてOK”という一言が、
2年間抱えていたモヤモヤを一気に吹き飛ばしてくれました。
自分で管理できなくても、できる準備がある
今回の宿泊行事では、学校の先生からの提案で荷物もひと工夫。
すべての持ち物を「セット」にして袋分けし、
袋の外にガムテープで「何セットか」を書いて貼っておきました。
視覚的に分かりやすくすることで、先生方がサポートしやすくなります。
“全部完璧にできなくてもいい”
でも、“準備で支えられる部分もある”。
視覚支援って、やっぱり大事。
そして大切な「心のお守り」も忘れずに
GENEの大事な相棒、ぬいぐるみの「おさるのジョージ」。
「落ち着くものがあればぜひ持ってきてください」とのことで、
一緒に連れて行けることに。
GENEはジョージと一緒に、宿泊学習を満喫できたそうです◎

カテゴリー別の荷物

荷物リスト



【School Trip × Adaptive Chopsticks × Peace of Mind】A Teacher’s Words Lifted Two Years of Worry
The One Item That Worried Me Most: Chopsticks
My son Gene attends a special education school,
and school trips come with a long list of items to prepare.
From other moms, I’d heard the same daunting message:
“You’ll need to bring tableware for every single meal!”
At the time, Gene was in 3rd grade.
And I knew—he couldn’t use regular chopsticks.
Disposable ones? Not happening.
Trying and failing might trigger a meltdown,
especially in an unfamiliar environment like a school trip.
Even one tiny stressor can tip the balance.
So I thought… maybe adaptive chopsticks?
Wait… One for Every Meal!?
The thing about adaptive chopsticks is—they’re not cheap.
And they break. Often.
Not because they’re poorly made,
but because Gene’s grip and strength are a bit intense.
I hoped we’d be done with them by 5th grade.
So I decided: Let’s practice!
We have two years. Surely, that’s enough.
Fast-forward two years.
Guess who’s still using adaptive chopsticks?
Yep. GENE. Loud and proud. 😂
Right Before the Trip, I Finally Asked…
As the school trip approached, I nervously asked the teacher:
“Do we really need to bring chopsticks for every meal?
Should I prepare several pairs of adaptive chopsticks?”
And the teacher replied:
“Oh no, we stopped that this year!
Students can just use what’s available at the meal.
If chopsticks are tough, they can use a spoon or fork. No problem!”
…Wait. Seriously?
That one sentence made all the tension disappear.
Gene may struggle with chopsticks,
but he’s great with a fork or spoon.
Being told that was okay—
was the best reassurance I could’ve asked for.
Visual Support Matters—Even in Packing
Since Gene can’t manage his own items,
we prepped everything in labeled bags.
Each set (e.g., pajamas, bath set, meal kit) went into a separate bag,
with large tape labels for easy identification.
It helped the teachers support all the students smoothly.
It reminded me:
Support isn’t just what happens during the trip.
Support begins with preparation.
Don’t Forget the Emotional Essentials
Of course, we brought one more crucial item:
Gene’s best buddy, Curious George the plush monkey.
The teachers encouraged bringing comfort items.
So George came along for the ride—
and helped Gene enjoy his trip even more 🐵