※English version below – sending love across the ocean.
この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。
デイサービスで、年上のお姉さんたちに何度も言われる。
「お友達のを使いたい時は ‘貸して’ って言うんだよ!」
GENE、普段はスタッフの言うことよりも、お姉さんたちの言うことを素直に聞くらしい。
この日も、何度も何度も言われて…
ついに。
「かして!!!」(超早口)
言えた!でもその瞬間、
🏃♂️💨 即おもちゃを奪取 → そのまま猛ダッシュで定位置へ。
スタッフもお友達も、
「えっ!?今言ったよね!?」と驚く間もなく、GENEは走り去った。
でも、この行動には伏線があった。
この日、学校で**「お友達のiPadを、お友達がいない時に触ってしまった」** らしい。
GENE的には「使いたかっただけ」なんだけど、お友達は当然怒る。
しかもこの日は機嫌が悪かったのか、いつも以上にしっかり怒られた。
たぶん、それで「勝手に取るのはダメ」ということを、少し学んだんだと思う。
そしてデイでは、「貸して!」を言ってから取る」 という新しい技を習得(笑)。
惜しい。惜しすぎる。
もちろん、「貸して!」→ OKが出てから使う のが正解だけど、
まぁ、言えただけで一歩前進。
もう一回言えるかどうかはわからない。
でも、少しずつ**「貸してって言わなきゃダメ」「勝手に取ると怒られる」** ことを理解してきているのかも。
成長は、まっすぐじゃなくて、時々こうやって遠回りしながら進んでいくものなのかもしれない。
[Tiny’s Story] He said “Lend me!”
At daycare, the older girls kept telling him:
“If you want to use something, say ‘Lend me!’”
GENE usually doesn’t listen much to the staff, but for some reason, he listens to the older girls.
And after hearing it over and over again…
Finally.
“Lend me!!!” (super fast)
He said it! But then—
🏃♂️💨 Immediately grabs the toy → Sprints to his favorite spot.
The staff and the other kids barely had time to react.
“Wait… did he just say that!?” 😳
Before they could process it, he was already gone.
But actually, there was a backstory.
Earlier that day at school, GENE touched a classmate’s iPad while they weren’t there.
He probably just wanted to use it, but of course, the classmate got upset.
And that day, for whatever reason, they were extra mad.
Maybe, in his own way, GENE learned that “grabbing things without asking = bad.”
So at daycare, he tried a new strategy:
Say “Lend me!” first… then take it.
Close. So close.
Of course, the right way is:
“Lend me!” → Wait for permission → Then use it.
But honestly, just saying it was a huge step forward.
Will he say it again? Who knows.
But he’s starting to understand:
“I have to ask first. Taking things without permission makes people mad.”
Growth isn’t a straight line.
Sometimes, it takes a few detours.
コメント