―※English version below – sending love across the ocean.
この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。
学校からの着信で胸がざわつく
「また…何かやってしまったのかもしれない」
始業式の翌日、スマホに学校からの着信表示。
見た瞬間、心臓がきゅっとなった。
「GENEに、何かあった?」
そんな不安が胸をよぎるのは、これが初めてじゃない。
新しい先生、新しい空気──GENEの“調子に乗る条件”がそろっていた
環境が変わったとき、子どもも揺れる
GENEは5年生になり、クラスは昨年とほぼ同じ6人編成。
メンバーのうち4人が同じ顔ぶれで、
その中には、GENEが“憧れてる”らしい子も。笑
でも先生方は、ほとんどが初めての方。
4年生までは半分くらい知っている先生がいたけど、
今年はまったく違う。
先生たちもまだ探り合いの段階。
GENEも、新しい先生のタイプを測っている感じだった。
…そう、GENEが“調子に乗る条件”がそろっていた。
電話の内容は「他害」じゃなかった。けれど、考えさせられた
思わずホッとした。でも、それだけじゃ終わらなかった
電話の相手は、明るくて元気な声の女の先生。
声を聞いただけで、少し安心した。
でも「この時期に電話が来るってことは…」と、覚悟もしていた。
ところが意外にも、GENEが「噛まれてしまった」という報告だった。
しかも、それは特別なトラブルではなく、
ただその場にGENEがいただけ──という状況だった。
なんとなく、相手の子のことも想像できる。
幼稚園時代から一緒の仲。
近すぎず、でも不思議な距離感で関わっている関係。
年に数回、こういうことがある。
それは先生たちが丁寧に見てくださってるからこそ、
“数回”で済んでいるとも思う。
きっとGENEはけろっとしている。
だけど私は、こんなふうに思っていた。
「やられたときの痛みを、GENEにも知ってほしい」
だって、私もGENEにやられて痛い思いをしたこと、何度もあるから。
手を出し合う関係と、“される側”の苦しさ
声を出せない子ども、その代わりに泣くお母さん
今回のような「お互い様」で済む関係ならまだいい。
でも、世の中には
“全く手を出さない子が、一方的にやられている”という現実もある。
我慢してしまう子。
声を出さないから、まわりも気づけない。
そしてその子の母親が、静かに泣いている。
そんな話を、私は何度も聞いてきた。
だからこそ、私はGENEに伝え続けたい。
「手を出すことは、絶対にしてはいけない」と。
幼稚園時代に出会った、忘れられないお母さんの言葉
「GENEくんに感謝しています」
思い出すのは、幼稚園時代のある出来事。
GENEが手を出してしまい、私は謝罪に向かった。
でも、そのとき相手のお母さんが言ったのは──
「GENEくんに頭をなでられて、それがすごくうれしかったみたいなんです」
「それから“人に優しくしよう”と思うようになったんですよ。感謝しています」
……なんて人なんだろう。
私は涙が止まらなかった。
GENEが他の子に何かを与えることができた、
そう信じさせてくれた、かけがえのない言葉。
でも、そのやさしさに甘えるわけにはいかない。
もう5年生。体もどんどん大きくなってきている。
中学生になる前に──
GENEが、手を出さない子になれるように。
今こそ、私も本気で向き合うとき。
「他害を減らすこと」を、今年の目標にしようと決めた
変われるかもしれない。変えようと思えることから
先生と直接話してみると、
心配も安心に変わることがある。
小さなことでも、
「伝えてみる」ことで、大ごとにならずに済むこともある。
そして私は決めた。
今年は、GENEの“他害を減らすこと”を、私の目標にしよう。
やれることを、ひとつずつ。
あきらめずに。
読んでくれたあなたへ
同じように、何度も謝ってきたあなたへ届けたい
他害のことで、何度も謝り、頭を下げ、
自分を責めてきたあなた。
「もう二度とさせません」なんて、言えないよね。
その方法があれば、教えてほしいくらい。
でも、それでも。
世の中には、愛をくれる人がいる。
だから、あきらめないでいたい。
あなたと私は、離れた場所で、同じようにがんばってる。
この気持ちが、どこかであなたに届きますように。
【My Story】When the School Called Again — And I Decided to Face My Son’s Aggression
Another call from school.
My heart sank the moment I saw the number.
“Did something happen again?”
I held my breath and answered.
It wasn’t the first time I’d felt this way.
Raising GENE, my son with autism and a severe intellectual disability,
has meant walking a path full of apologies, fears, and helplessness.
But this time, something was different.
What I heard in that phone call helped me take a small step.
A step toward making his aggression—not disappear,
but become something we try to face together.
This post is for the parents who are exhausted from apologizing,
who no longer know what to try, or how to hope.
You’re not alone.
When the phone rings, my chest tightens
“What did he do this time?” I can’t help but wonder
It was only the second day of school, right after the opening ceremony.
Yet my phone showed a call from school.
GENE had moved into the 5th grade.
His class had six students, four of whom he already knew,
including a boy he admired. (So he says. Haha.)
But nearly all the teachers were new.
Unlike last year, no one really knew GENE well yet.
And GENE? He knew how to test the waters.
The perfect conditions… for him to get a little too comfortable.
The voice on the phone surprised me
It wasn’t about something he did—it was about what happened to him
The teacher sounded young, bright, and confident.
Her tone eased my nerves.
But still, I braced myself:
“He must’ve hurt someone.”
“Or broke something.”
But no.
GENE had been bitten.
He hadn’t done anything wrong.
He had just been there—at the wrong moment,
next to a classmate I could picture all too clearly.
They’d known each other since kindergarten,
both with their own struggles, their own ways of being misunderstood.
Sometimes they orbit each other carefully.
Sometimes they collide.
This time, he got hurt. But how many times has he hurt others?
And how many times have other parents felt like I do now?
Today, GENE was the one on the receiving end.
But what about the kids who never fight back?
The ones who stay quiet, who don’t speak up,
who go home with invisible bruises—
and parents who cry silently, again and again?
I’ve heard those stories.
Too many.
And I want GENE to learn.
I want him to understand that hurting someone—
even when it’s out of frustration or confusion—is never okay.
A mother I’ll never forget
“I’m grateful to GENE,” she said
Once, when GENE was in kindergarten,
he hit a classmate.
I went to apologize, heart heavy.
But the other mom said:
“Actually… My child was so happy when GENE patted his head the other day.
Since then, he’s been trying to be kinder to others.
We’re really thankful.”
I nearly cried right then and there.
That mother’s words stayed with me.
And even though I’ll always be grateful for kindness like hers,
I don’t want to rely on it.
GENE is growing.
His body is bigger.
His presence is stronger.
He needs to grow in other ways, too.
This year, I’ve made a promise
To face GENE’s aggression. To try again.
Talking directly with teachers helped me feel a little more secure.
And sharing even small things early helps prevent bigger problems later.
So this year, I’m making a quiet promise to myself:
To do what I can.
To try again.
To help GENE move forward, little by little.
To the one reading this
If you’re tired of apologizing, I see you
You’ve said “I’m sorry” so many times,
you don’t know what else to say.
You feel helpless,
and “I’ll make sure it doesn’t happen again” feels like a lie you can’t promise.
I’ve been there.
But you know what?
There are kind people in this world.
The kind who remind us to keep going.
We may be far apart, but we’re walking the same road.
Let’s keep walking it—together.

コメント