発達と感覚の特性– category –
発達の凸凹や感覚過敏など、息子Geneの特性を理解するヒントを、母としての視点でまとめています。
-
【自閉症x男の子問題xグッズ】5年生男の子問題 ベルトで対策
学校での「着替え」は、生活スキルの一環 GENEが通う特別支援学校では、登校後に体操服へ着替え、1日そのまま過ごし、下校時に私服へ着替えるという習慣があります。 これは、ただの着替えではなく、 服を脱ぐ・畳む・片付ける 新しい服を着る ルーティン... -
【自閉症x男の子問題xグッズ】5年生男の子のお着替え問題 ポンチョで対策
スイミングの日に悩む「お着替え問題」 父がいる日はスムーズ。でも母子だけのときは… 最重度知的障害・自閉症の5年生、10歳の息子GENE。障害児専門のスイミングに時々通っています。会場は区の一般プールを利用しており、いつもとは違う環境です。 お父さ... -
【自閉症x男の子問題】5年生の懇談会の課題
はじめに:今年度の先生とのやり取り 今年度、まだ5月だというのに、すでに先生と何度も電話でやりとりしています。新しく来られた先生なのに、まるで何年もGENEを見てくださっているような感覚。私にとって、その安心感はとても大きなものでした。 5年生... -
【発達検査4回目】最重度知的障害x自閉症へ
はじめに 今年、4回目の発達検査と愛護手帳の更新診断を受けました。 いつも通り、「2(重度)」だろうと思っていたのに、診断書に書かれていたのは「1」。一瞬、「重度じゃなくなった?」と期待しかけ、スタッフさんに聞いてみると、 スタッフ:「より重... -
【自閉症x感覚過敏】思春期息子の足の匂い問題解決_10y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 ― Randy用かと思いきや、実はGENEにもぴったりかもしれない「足ウラシュッシュ」の話 ― この記事はこんな方におすすめ・支援... -
【自閉症x感覚過敏x歯磨き】障害児歯科・ショートステイの歯磨き訓練_10y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 自閉症・感覚過敏の息子が、歯磨きを嫌がって大暴れだった日々から、少しずつできるようになった記録。障害者歯科、ショート... -
【自閉症x多動症x GPS】迷子になった話_10y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 この記事はこんな人にオススメ🏃➡️– お子さんがすぐいなくなってしまわないか心配なママ・パパ– 放課後デイサービスなどで日... -
【自閉症x聴覚過敏】プールでのイヤーマフ対策_8y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 プールが大好きなGene!だけど… Geneはプールが大好き!🏊✨ でも、大好きすぎてルールを守るのがとっても難しい。 プールサ... -
【自閉症x聴覚過敏】イヤーマフの選び方_7y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 イヤーマフをすすめられた日 GENEが特別支援学校の1年生になったとき、先生に言われたひと言。 「GENEはイヤーマフをした方が...
1