【聴覚過敏】イヤーマフで世界が変わった!自閉症の息子の話

公園でイヤーマフをつけた自閉症の男の子が、くじらの遊具を見ているアイキャッチ画像(記事タイトル入り) Featured image: A boy with autism wearing earmuffs at a park, looking at a whale-shaped playground equipment, with bilingual blog title overlay.

English version below – sending love across the ocean.
この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。

目次

イヤーマフをすすめられた日

GENEが特別支援学校の1年生になったとき、先生に言われたひと言。

「GENEはイヤーマフをした方が楽かもしれないね。」

イヤーマフ?なんとなく見たことはあるけど、うちの子に必要なの?どんな効果があるの?

しかも、特別支援学校に入って初めて「こうするといいかも!」って具体的なアドバイスをもらった瞬間だった。「あ、ここでは1人で頑張らなくていいんだ。先生たちが一緒に考えてくれるんだ」とホッとしたのを今でも覚えてる。

イヤーマフ選び、なかなか大変!

よし、じゃあイヤーマフを探そう!…と思ったけど、ここで問題発生。

GENEは「これは絶対大丈夫!」と思ったものですら拒否することがある。服も靴も、自分が納得したものしか身につけないし、試着なんてもってのほか。

つまり、試してから選ぶのは無理。**とにかく情報を集めて、GENEが気に入りそうなものを探すしかない!

イヤーマフってどんな種類があるの?

調べてみたら、イヤーマフっていろんな種類がある!

✅工事現場用**(本気で防音)

✅コンサート用**(子どもの耳を守るため)

✅子ども用 / 大人用**

✅安いもの / 高いもの**

✅カラフルなデザイン / シンプルなデザイン**

「自閉症の子におすすめのイヤーマフ」を扱っている専門サイトも発見!これは期待できる…と思ったけど、人気があるのか売り切れも多い。

NRRって何?イヤーマフの遮音性の話

📌 **87-98dBってどれくらいの音?**
イヤーマフの説明を見てると「NRR○○dB」って書いてあるけど、これって何?

騒音レベル (dB)
60dB普通の会話
80dB掃除機、電車の車内
90dB工事現場、バイクの騒音
100dB電車の踏切、工場内の騒音

👉 **NRR(Noise Reduction Rating)=「どれくらい音をカットできるか」の目安!**

数値が高いほど防音性が高いけど、実際には 「NRR ÷ 2」*くらいの効果になると言われている。

例えば…

✅**NRR 30dB** のイヤーマフ → 実際には **約15dB** の騒音をカット

✅*NRR 22dB** のイヤーマフ → 実際には **約11dB** の騒音をカット

つまり、イヤーマフをつけても完全に無音になるわけじゃなくて、

「うるさい音が少し遠くなる」感じ!

GENEが最初に選んだイヤーマフは…?

「まずは圧迫感が少なくて、軽いものがいいかも」と思って選んだのが、

🎧 **3M ペルター X1 イヤーマフ** 🎧

✅ 遮音性が低めで圧迫感が少ない(自然な聞こえ方)  

✅ 軽くてつけやすい  

✅ スリムなデザインで、ゴツゴツしすぎない  

しかも、たまたまこのモデルの色が**GENEの好きなグリーン**だったので、すんなり受け入れてくれた!

7歳のGeneがグリーンのイヤーマフを着用 / Gene wearing green earmuffs at age 7 (X1)
7歳 X1 着用
8歳のGeneがグリーンのイヤーマフを着用、マスクあり / Gene wearing green earmuffs and a mask at age 8 (X1)
8歳 X1着用

イヤーマフ遍歴:X2からX4へ

最初はX1を使ってたけど、「もう少し遮音性が高い方がもっと楽かな?」と思い、**3M ペルター X2** を試してみることに。

でも…

– **ヘッドホンが大きくて、持ち運びが不便!**

– **GENEは平気だったけど、親としては「うーん、邪魔かも…」**

そんなわけで、短期間で変更。

9歳のGeneがイエローのイヤーマフを着用 / Gene wearing yellow earmuffs at age 9 (X2)
9歳 X2着用

そして、今使っているのが **3M ペルター X4**。

✅ X1と同じくスリムで軽い  

✅ 遮音性アップ!  

✅ 長時間つけても疲れにくい  

今のところ、GENEにはこれが一番合ってる!

10歳のGeneがグリーン&グレーのイヤーマフを着用 / Gene wearing green and gray earmuffs at age 10 (X4
10歳 X4着用

イヤーマフをつけて、新たな世界へ


イヤーマフをつけていると、GENEがどんな子なのか、周りの人に何となく伝わるのかもしれない。

道端でひっくり返っていたり、母を叩いたり、奇声を上げてしまうこともある。でも、そんな時にイヤーマフをつけていると、「あ、ちょっと違う子なのかな?」と気づいてもらえることが増えた気がする。

理由はわからなくても、「何かあるんだろうな」と思ってもらえれば、それだけで少し視線の重さが和らぐ。中には、一緒にいる人が周りに説明してくれることもあるかもしれない。

GENEのイヤーマフは、**GENE自身のためだけじゃなく、一緒にいる私や夫の気持ちも軽くしてくれている**。

もしかすると、一石二鳥なのかもしれない。

色々なイヤーマフがある!(比較紹介)

もし、イヤーマフ選びで迷っているなら、こんな選び方もおすすめ。

商品名遮音性 (NRR)厚み特徴おすすめの子ども
3M ペルター X122dB47mm軽量・圧迫感少なめ初めてのイヤーマフに
3M ペルター X224dB62mm遮音性アップ・分厚めX1より静かさを求める子に
3M ペルター X3 28dB62mm遮音性がさらに高い遮音性を重視の子に
3M ペルター X427dB46mm黄緑スリム・軽量・遮音性◎今のGENEのベスト
3M Peltor 子供用22dBピンク/
グリーン
小さめ・軽量・カラフル可愛いデザインが好きな子向け

ちなみに、クラスメイトの子が 3M ペルター X3 を使っていて、X4よりもさらに遮音性が高そう。まだ試してはいないけど、もしX4の音の入り具合が気になり出したら、次の選択肢になるかもしれない。

また、3M Peltor 子供用 防音 イヤーマフ(ネオンピンク) を使っているクラスメイトの女の子もいる。GENEには小さいけれど、可愛いピンクを好む子どもにはぴったりの選択肢かもしれない。

まとめ:イヤーマフ選びで大事なこと

GENEには **「イヤーマフで世界が変わった!」** と思うくらい快適になったみたい。  

「うちの子にも合うかな?」って思ったら、ぜひ試してみてね!😊✨

Tiny Mom

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。実際に使って「良かった!」と思った商品を紹介しています😊

📌 GENEが使っているイヤーマフはこちら!

📌 お友達が使っているイヤーマフはこちら!

【Experience】How Noise-Canceling Earmuffs Changed My Autistic Son’s World

The Day Earmuffs Were Recommended

When GENE started first grade at a special education school, his teacher said something that caught my attention:

“GENE might feel more comfortable with earmuffs.”

Earmuffs? I had seen some kids wearing them before, but I never thought about getting them for GENE. Did he really need them? What effect would they have?

It was also the first time since entering special education that I received a specific suggestion like this. “Oh, I don’t have to figure everything out alone. There are people here who will think things through with me.” That realization was such a relief.

Finding the Right Earmuffs—Not So Easy!

Alright, time to find some earmuffs! …Or so I thought.

The problem? GENE is extremely selective about what he wears. Even things that seem totally fine can be rejected for reasons I don’t understand. Clothes, shoes—if they don’t feel right to him, he won’t wear them. And trying things on at a store? Impossible.

So, there was no way to test earmuffs in advance. I had to gather as much information as possible and make the best choice for GENE.

What Kinds of Earmuffs Are Out There?

As I started researching, I realized there were so many different types of earmuffs!

  • For construction work (heavy-duty noise reduction)
  • For concerts (designed to protect children’s hearing)
  • Kids’ models vs. adult models
  • Budget-friendly vs. premium brands
  • Colorful designs vs. simple styles

I even found websites specializing in products for autistic children, listing recommended earmuffs. That was reassuring—but many of the best options were out of stock!

What Is NRR? Understanding Earmuff Noise Reduction

📌 How loud is 87-98dB?

Here’s a general guide to noise levels:

Noise Level (dB)Example
60dBNormal conversation
80dBVacuum cleaner, inside a train
90dBConstruction site, motorcycle noise
100dBTrain crossing, factory noise
110dBRock concert, chainsaw

👉 That means these earmuffs are suitable for environments with noise levels similar to train crossings or motorcycle noise!

I also kept seeing “NRR” mentioned in the product descriptions. But what does that mean?

👉 NRR (Noise Reduction Rating) measures how much sound the earmuffs can block.

A higher NRR means stronger noise reduction, but in real life, the actual effect is roughly “NRR ÷ 2.”

For example:

  • NRR 30dB earmuffs → Real noise reduction is about 15dB
  • NRR 22dB earmuffs → Real noise reduction is about 11dB

So, earmuffs don’t make things completely silent. Instead, they make loud noises feel more distant and manageable.

The First Earmuffs GENE Used

I decided to start with something lightweight and comfortable:

🎧 3M PELTOR X1 Earmuffs 🎧

✅ Low-level noise reduction, so it still felt natural
✅ Lightweight and easy to wear
✅ Slim design—not too bulky

And as luck would have it, this model came in green—one of GENE’s favorite colors! That made the transition much smoother.

7歳のGeneがグリーンのイヤーマフを着用 / Gene wearing green earmuffs at age 7 (X1)
7歳 X1 着用
8歳のGeneがグリーンのイヤーマフを着用、マスクあり / Gene wearing green earmuffs and a mask at age 8 (X1)
8歳 X1着用

Earmuff Journey: From X1 to X4

Once GENE got used to X1, I started wondering… Would he feel even more comfortable with better noise reduction?

So, we tried 3M PELTOR X2.

But…

  • The earmuffs were bigger and bulkier!
  • GENE didn’t mind, but I found them inconvenient to carry around.
9歳のGeneがイエローのイヤーマフを着用 / Gene wearing yellow earmuffs at age 9 (X2)
9歳 X2着用

So, we quickly switched again.

Now, GENE’s current favorite is the 3M PELTOR X4.

✅ Same slim and lightweight design as X1
✅ Better noise reduction
✅ Comfortable for long periods

So far, this is the best match for him!

10歳のGeneがグリーン&グレーのイヤーマフを着用 / Gene wearing green and gray earmuffs at age 10 (X4
10歳 X4着用

How Earmuffs Changed Our Everyday Life

Wearing earmuffs seems to signal to people that GENE might be a little different.

There are times when he has meltdowns—lying on the ground, hitting me, or making loud sounds. But when he’s wearing earmuffs, I feel like people are more likely to think, “Oh, maybe there’s a reason for this.”

Even if they don’t understand why, the judgmental stares seem to soften just a little. Sometimes, someone nearby will even explain to others who are staring.

Earmuffs aren’t just for GENE. They also ease the stress for me and my husband.

Maybe, in a way, they’re a win-win for everyone.

Earmuff Comparison: Which One Is Right for Your Child?

If you’re looking for earmuffs for your child, here’s a quick comparison of different models:

ProductNoise Reduction (NRR)ColorThicknessFeaturesBest For
3M PELTOR X122dBGreen47mmLightweight, mild noise reductionFirst-time users
3M PELTOR X224dBYellow62mmStronger noise reduction, bulkierKids who need more quiet
3M PELTOR X328dBRed62mmEven higher noise reductionUsed by classmates
3M PELTOR X427dBLime Green46mmSlim, lightweight, high noise reductionGENE’s favorite!
3M PELTOR Kids (Neon Pink)22dBPink?Small, lightweight, colorfulKids who prefer cute designs

Final Thoughts: Choosing the Right Earmuffs

GENE’s experience with earmuffs has been life-changing. He feels more at ease, and we feel more at ease too.

If you’re considering earmuffs for your child, I hope this helps! 😊✨

Tiny Mom

This post contains affiliate links. I only recommend products I genuinely love and use.

📌 Want to check out the earmuffs GENE uses?

📌 Want to check out the earmuffs GENE’s friends uses?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次