[Tiny’s Story]自閉症の息子に大容量お弁当箱を購入!選ぶときの注意点

A large bento lunchbox filled with various dishes, chosen for a boy with profound autism who eats a lot. Caption on image: “たくさん食べるんだ” (He eats a lot). A story about selecting the right lunchbox for special needs.

English version below – sending love across the ocean.
この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。

最近、**新しい大容量お弁当箱(940ml!)**を購入しました。
今までGeneが使っていたのは「おさるのジョージ」デザインの小さめお弁当。かわいさ重視だったけど、そろそろ“量”を優先せざるを得ないお年頃に突入…。

Gene(NonspeakingAutism)

Gene(ジーン)って?
重度知的障害と自閉症がある10歳の男の子。
発語はないけれど、視覚支援や感覚に寄り添った環境があると安心して過ごせます。
「こだわり強め」「食の好みにムラあり」だけど、今できることがどんどん増えてきているところです!

目次

お弁当を完食するのはデイの時だけ?

Geneは、

  • 学校給食 → おかわりする
  • デイサービスのお弁当 → 私の作ったものを完食
    なのに…
  • 家ではごはんをほとんど食べない
  • 外食もほとんどしない

お弁当の中身の大半は、夕飯の残り。つまり、「家では食べなかったけど、デイでは完食した」ってこと。

…もしかして、うちの子、夕飯いらないタイプ?
でも、土日も食が細いし、やっぱり「家での環境」って大きいんだな〜と思う。

「お弁当足りません」って言われてハッとする

そんな中、デイのスタッフさんから

「最近、量が足りないみたいなので多めにお願いします」
と言われた日。

え、そんなに食べるの…?
っていうか、成長してるんだよね。そりゃそうか。もうすぐ5年生。

お弁当箱のサイズも、かわいさより実用性が必要な時期に。
ちょっと寂しいけど、うれしくもある。
いっぱい食べてる姿、見てみたいな。きっと家では見られないけど。

Tiny Mom

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。実際に使って「良かった!」と思った商品を紹介しています😊

【比較】自閉症の息子Geneのために選んだお弁当箱たち

ここ数年で使ってきたお弁当箱を比較してみました。

1. おさるのジョージ 4ピースセット

  • サイズ:100ml〜480ml(4つ入り)
  • 特徴:組み合わせ自由、器用じゃなくても開けやすい
  • メリット:小さいサイズから使えて便利
  • デメリット:量が足りなくなってきた…

2. ジョージのドーム型2段ランチ

  • 容量:600ml
  • メリット:おかずがつぶれない
  • デメリット:留め具が固くて割れた(←私とGeneの雑さに負けた)

3. ワンプッシュ開閉!山中塗りのシンプル弁当

  • 容量:800ml
  • メリット:見た目も好み、留め具なしで洗いやすい
  • デメリット:ワンプッシュの開閉はGeneにはまだ難しいかも

このお弁当箱、留め具がなくてシンプルなデザイン。しかも、職人さんの山中漆器伝統の手塗りというこだわりも。これは私の「ツボ」でした。

正直、これにしようかとほぼ決めかけていたけれど…
ふと気になったのが、ワンプッシュで開閉するタイプのフタ

🍱 自閉症の息子にとってのお弁当箱選び、意外と大事なポイント

Geneの場合、何かに慣れるまでにちょっと時間がかかるタイプ。
特にお腹がすいてご機嫌がナナメなときに、新しい仕組みを理解して開けるのはハードルが高いかも。

もちろん先生方がサポートしてくれるとは思うけど、
「え、これどうやって開けるの…?」って戸惑わせてしまうのも申し訳なくて。


4. 琺瑯風ランチボックス(940ml)←今回買ったやつ!

  • 容量:940ml
  • メリット:見た目シンプルで最高!蓋も開けやすく、食洗機OK
  • 素材:琺瑯“風”のプラスチックだから扱いやすい
  • 決め手:留め具なし、見た目ナチュラル、そして何より大容量!

5. サーモスの男子向けランチボックス

  • 容量:800ml
  • メリット:しっかりした作りで長く使えそう
  • デメリット:中学生になってからでもいいかも?

まとめ:成長に合わせて「ちょうどいいお弁当箱」を選ぶ

というわけで、今回は琺瑯風940ml弁当箱に決定!
開けやすさ・見た目・洗いやすさ、どれもOK。

ただし――
私、こんな大きなお弁当作ったことないんだけど!?
中身、どうしよう…笑


[My Son Outgrew His Cute Lunch Box] Choosing a 940ml Bento Box for a Big Eater in the Making


Gene(NonspeakingAutism)

Who’s Gene?
Gene is my 10-year-old son with profound autism and an intellectual disability.
He’s non-speaking but thrives with visual support and sensory-friendly routines.
He’s full of quirks, has very specific food preferences, and is slowly but surely gaining more independence every day!

Who This Post Is For

✅ Parents of children with autism who are navigating picky eating habits
✅ Anyone looking for a simple, large-capacity bento box
✅ Moms and dads who are realizing… their kids are growing up fast

Gene, my son with profound autism, has been eating lunch at his daycare lately.
And here’s what’s surprising:

  • At school, he asks for seconds of the school lunch.
  • At daycare, he finishes the entire homemade bento I pack for him.
  • At restaurants with family? Barely eats.
  • At home? Not much either.

Most of the food I put in his bento is just leftovers from dinner…
Which means: he doesn’t eat it at home, but he’ll eat it when it’s packed in a bento.
Maybe he’s just not a “dinner at home” kind of kid?
Still, he doesn’t eat much on weekends either, so maybe it’s more about the environment.
Honestly, I didn’t worry too much about it until—
his daycare staff said, “The bento might not be enough—can you pack a bit more?”

Wait, he’s eating that much?

That’s when it hit me:
My little boy who used to love his Curious George bento box is growing up.
He’ll be in 5th grade this April.
I want to see him eating heartily one day… though I doubt I ever will.
It’s a small thing, but it tugs at my heart.

Tiny Mom

This post contains affiliate links. I only recommend products I genuinely love and use.

Time for a Bento Box Upgrade

Feeling a little sentimental but practical, I started searching for a new lunch box.

1. Curious George 4-piece bento

This was our go-to.
Four stackable sizes meant I could adjust the amount based on his appetite.
No tricky latches, which is perfect for Gene who struggles with fine motor skills.

2. Curious George dome-lid 2-tier bento

Plenty of space, no squished food thanks to the domed lid.
But the latch didn’t open wide enough—and sure enough, it snapped quickly.
A no-go for our rough-handling team (Gene & me)!

This Time, My Criteria Were:

  • No latches (they break!)
  • Capacity: 800ml+

3. Easy-wash traditional-style bento

This one was gorgeous: simple design, inspired by traditional Yamanaka lacquerware.
No latch, easy to clean—almost perfect.
But… the lid was a push-button style.

Now, here’s the challenge with Gene: Even if he can learn to use something, it takes time.
And when he’s hungry and cranky? Not the best moment to learn.
The staff could probably help, but I didn’t want to add one more unfamiliar step to their routine.

So I kept looking…

4. Enamel-style plastic bento (White)

Bingo!
I love enamel, and this bento gave me the same look but in durable plastic.

  • Simple lid
  • 940ml capacity
  • Dishwasher safe
  • Lightweight and stylish

Perfect for both Gene and me!

5. Thermos stainless steel bento

This was another solid option—great design, fits all my criteria.
It’s got a more “grown-up boy” look, though, so I thought maybe we’ll save it for middle school.


Final Thoughts

So, I chose the enamel-style plastic bento box!
I hope Gene likes it… but honestly, I’m the one who’s nervous.
I’ve never packed a lunch this big before—what do I even put in it!?

Wish me luck… and stay tuned for a “What’s in My 940ml Bento” post soon!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次