ドラマ『未成年』を観ていたあの頃と、今のわたし

A Japanese blog title image with yellow mimosa flowers and illustrations, featuring the story of a mother raising a child with profound autism, inspired by the 1995 drama “Minors” starring Shingo Katori. 1995年のドラマ『未成年』を観ていた頃の記憶と、重度自閉症の息子を育てる今の自分を重ねた母親のストーリーを表すアイキャッチ画像。ミモザのイラストと「30年前のお話だね」の吹き出しが入っている。

English version below – sending love across the ocean.
この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。

※この記事は、ただただ香取慎吾さんが好きな私のつぶやきです。
ファンとしての気持ちと、母としての日常が、ふと重なった瞬間の記録です。

1995年10月、私は高校生で、香取慎吾さん主演のドラマ『未成年』を夢中で観ていました。
理不尽な現実の中で懸命に生きる登場人物たちの姿に、当時の私は心を動かされ、なかでも香取慎吾さん演じる知的障害のある青年に強く感情移入していたのを覚えています。

なんて世の中って不公平なんだろう──そう思いながらも、何か行動を起こすわけでもなく、私はただ香取慎吾さんが好きで、そのまま自分の人生を歩んできました。

時は流れ、2011年に結婚し、2014年に息子Geneを出産。
2016年には仕事にも復帰し、毎日を慌ただしく過ごしていました。

そして、Geneが3歳になった頃、医師から伝えられた診断名。
「自閉症」と「知的障害」。

思い描いていた子育てとはまるで違う現実。
誰かと比べる余裕もなく、ただただ心も体もいっぱいいっぱいで、
それでも1時間ごとに日常をまわしていくしかない。

泣きたくなる日もあるし、もう無理だ…と思うこともある。

でも。

そんな時、ふと頭をよぎるのは、香取慎吾さんの笑顔。
昔からずっと、いろんな想いを乗り越えて笑顔を届けてくれていたあの人。

もし私がすべてを投げ出したら、もう彼の笑顔も、画面越しの優しさも受け取れなくなってしまう。

──それは、ちょっと嫌だな。

私には、夫も家族も、支えてくれる人がいる。
でも、香取慎吾さんも、間違いなく“あの時代”を乗り越える力になってくれた。

だから私、Geneを育てていけるんだって思えることがある。

Geneは、ドラマの中の「デクちゃん」みたいなコミュニケーションは難しいかもしれない。
そして、あの頃「なんて理不尽なんだ」と感じていた世界の中に、今、私たちは立っている。

そんなある日。
Geneの担任だった先生(男性)と何気なく話していたとき、ふと『未成年』の話題を出してみたんです。

すると先生がこう言いました。

「僕、高校時代にそのドラマを観て、福祉の道に進もうと思ったんです。」

──そして今、その先生がGeneの担任をしている。

ドラマ『未成年』が繋いでくれた、ひとつのご縁。
世の中はそんなに急に変わるわけじゃないけど、
それでも誰かの心を動かして、巡り巡ってつながっていくことがあるんだなと、しみじみ思いました。

あの時、あのドラマに出会えてよかった。

そして、香取慎吾さん、ありがとう。
あなたの存在に、どれだけの人が励まされてきたか──私もその一人です。

目次

The Drama That Stayed With Me — Then and Now


In October 1995, I was a high school student watching a drama series called “MISEINEN” starring Shingo Katori.
Back then, I was probably watching it through his eyes—feeling how unfair the world can be.

Out of all the shows he’s been in, that drama is still one of the most vivid in my memory.
It struck me deeply, and even though I didn’t take any action at the time, I kept walking my own path while quietly cheering him on. I’ve always been a fan.

Then I got married in 2011, and gave birth to my son in October 2014.

In April 2016, I returned to work.
Soon after, when my son Gene turned three, he received a diagnosis: autism and intellectual disability.

The parenting journey I had imagined looked completely different from the one I was living.
But it wasn’t even about comparing myself to others—I didn’t have the energy to.
My body and heart were simply overwhelmed.

Still, I had to keep going.
Hour by hour, moment by moment.
I couldn’t walk away. He was right there in front of me.
If I let my guard down even for a second, he might run out of the house, disappear, and possibly be hit by a car.

There were times I thought, “Maybe I’ve had enough.”

But honestly… if I ever acted on that thought, I wouldn’t be able to see Shingo Katori smile again.
He’s been through so much, and yet he continues to smile and bring joy to others.
Once, I even saw him from the front row at a stage performance in Kyoto. That smile—so close.
Even now, through TV or the internet, he keeps sending out that warmth.

I don’t want to lose that.

Maybe he’s “just an idol.”
But to me, he’s one of the reasons I made it through that time.
Of course, I’m also supported by my husband, my family, and many others who help us every day.
They are all irreplaceable.

But so is Shingo Katori.

Because of him, I could believe in something again.
Thank you.

Sometimes I think—maybe I can raise someone like Deku-chan from the drama.
Gene can’t communicate like him, but I see now:
We are living right in the middle of that same “unfair world” I once watched on screen.
And somehow, I’m okay with that.

Last year, Gene had a male homeroom teacher.
One day, I casually brought up the drama “MISEINEN“.
Turns out, that teacher had also watched it in high school—and it inspired him to pursue a career working in special needs education.

And now, here he is—teaching my son.

A quiet connection, brought together by a drama from nearly 30 years ago.

The world doesn’t change overnight.
But stories can move hearts.
And sometimes, they bring people together in the most unexpected and beautiful ways.


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次