-
【視覚支援】見えることで伝わることがある ─ GENEが落ち着かなかった“本当の理由”
学校からの電話に「また調子に乗ってるんだ」と思っていた。でも、それだけじゃなかった。GENEが安心できなかったのは、いつも使っていた“見える支援”がなかったからだった。 ✴️ どんな場面で使った? 5年生が始まって2日目。いつものクラスメイトに、はじ... -
【自閉症・重度知的障害の息子】他害の電話に心がざわついた日──謝罪ばかりの私が、今年の目標を決めた理由
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 学校からの着信で胸がざわつく 「また…何かやってしまったのかもしれない」 始業式の翌日、スマホに学校からの着信表示。見... -
🐄【お出かけ】牛が好きな自閉症GENEと、旅のかたち
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 ― 諦めないでつくる、うちの「理想の旅」 🧭 私と同じあなたに読んでほしい このブログは、牛が大好きな子どもを育てている... -
【感覚過敏】自閉症の思春期男子と足のニオイ問題、母のひそかな悩み
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 ― Randy用かと思いきや、実はGENEにもぴったりかもしれない「足ウラシュッシュ」の話 ― この記事はこんな方におすすめ・支援... -
🦷【感覚過敏】自閉症の息子が歯磨きできるようになるまで― 感覚過敏・障害児歯科・ショートステイでの小さな一歩 ―
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 自閉症・感覚過敏の息子が、歯磨きを嫌がって大暴れだった日々から、少しずつできるようになった記録。障害者歯科、ショート... -
【多動症】見守りGPSがくれた、安心という小さな奇跡
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 この記事はこんな人にオススメ🏃➡️– お子さんがすぐいなくなってしまわないか心配なママ・パパ– 放課後デイサービスなどで日... -
[移動支援]—長期休暇がつらい—-重度知的障害の息子と過ごす“魔の時間”を変えた移動支援とGPSの話
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 ・毎日の子育てに限界を感じているママへ。・自分以外には頼れないと思っているママへ。・あの時間を過ごすたび、自分が消え... -
[ショートステイ]「また来ていいよ」と言われた日 ─ 自閉症の息子とショートステイの話 小さなYESが、春の風になった。
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 💬 Geneからのおすすめ🧒「ぼくと同じような子がいるなら、ママ・パパに読んでほしいな。」✅ 自閉症の子どもにショートステ... -
【Tiny’s Story】自閉症の息子とアロママッサージのはじめて物語
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 ぼく、GENE。おしゃべりはしないけど、香りとか、手ざわりとか、落ち着く空気が好き。 📌 この記事では、そんなGENEとの “ア... -
[Tiny’s Story]自閉症の息子に大容量お弁当箱を購入!選ぶときの注意点
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 最近、**新しい大容量お弁当箱(940ml!)**を購入しました。今までGeneが使っていたのは「おさるのジョージ」デザインの小さ...