母の顔に残る“その傷”と、傷のない私でいたい時間。

アイキャッチ画像:「母にだけ向けられた怒りと、1週間のリスパダール。」 重度自閉症の息子GENEとの日々を描いたブログ記事のビジュアル。 オリーブとセージの優しい色合い、怒りと向き合う母の気持ちを表現した一枚。 Cover image for blog post: “When the Anger Only Comes Toward Mom — Our First Week on Risperdal.” A soft-toned illustration with a nonverbal autistic boy and his mother, expressing the quiet pain and resilience of parenting through aggression and hope.

English version below – sending love across the ocean.
この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。

— リスパダール1週間、痛みと願いのあいだで。

目次

自閉症育児で「落ち着いてきた」と言われても、母への攻撃だけが続いていた

リスパダールの服薬を始めて1週間。学校やデイからは「落ち着いてますよ」と報告を受けることが増えました。
環境の変化や季節の影響もあると思うので、すぐに薬の効果とは断定できないけれど、家でも「なんとなく穏やかな日が増えたかも」と感じる瞬間があります。

でも——私への攻撃だけは、なぜか止まらない。

夜中の髪を引っ張られ、顔を叩かれる朝に思うこと

ここ数日は、夜に20:30にメラトベルを服用して、22:00には寝つきます。
でも、0:30に起きて母を呼び、再び寝たかと思えば、4:00に起きて、横で寝ている私の髪の毛を引っ張り、顔をピシャんと叩く——

ただ起こしたいだけじゃ、だめなんだろうか?
軽く肩をトントンでもいいのに。

痛みに起こされる朝方は、さすがに心がついていかない時もあります。

「傷が目立たない場所だといい」そんな願いが浮かぶ日も

日中、彼がふと何かを思い出したのか、突然怒りを爆発させることがあります。
目をもぎ取られそうな勢いで引っかいてくる、頭突きされる。痛い。ほんとうに痛い。

マスクで隠れる場所だといいな、と思ってしまう自分がいます。
母として、それってどうなんだろう……と心がざわつくけれど、現実には「どうにかこうにか最小限で収める」ことで精一杯の時もあります。

医師の「暇だからでは?」という言葉に感じた違和感

病院でこの話をしても、「暇だからでしょう」と軽く流されてしまったことも。

でも、どんな先生でも、2〜3か月に1回、5分ほどしか話せないのだから、こちらも“伝え方”を工夫しないといけないのかもしれない。

「頭突きをしてくる」ではなく、「先生方が出血するほど引っかかれています」——
そういった具体的な言葉じゃないと伝わらない世界がある。

母が痛い思いをしても、それだけでは“育児あるある”にされてしまう。

傷のない自分として過ごしたかった、美容院の時間

そんな中、予約していた美容院へ。
マスクを外した鏡越しの自分には、はっきりと傷跡がありました。

美容師さんは気づいていたと思います。でも、何も聞かれませんでした。

私も、あえて触れなかった。
その時間だけは、「GENEの母」ではなく、「私自身」として過ごしたかったから。

でも、鏡に映った傷を見ると、やっぱり落ち込んでしまいます。

自閉症育児の中で、母が「私でいる」ために必要なこと

GENEの怒りをどうにか減らしていきたい。方法はたくさんあります。
PECS、スケジュール、視覚支援、そして薬。

でも、どの方法も一人で向き合うには限界がある。
「2人3脚で支えてくれる人」がいたら、どれだけ心強いだろうと思います。

「傷は、あなたのせいじゃない」— 同じように悩むあなたへ

育児の中で、傷を負うことはあるかもしれない。
でもそれは、あなたが悪いからではない。

その痛みは、「母として」ではなく、「あなた自身」として癒されていいもの。

あなたの“わたし時間”が、少しでも穏やかであたたかいものでありますように。

The Scars on My Face—and the Time I Just Wanted to Be Me

— One Week on Risperdal: Between Pain and Hope

When Everyone Says, “He’s Calmer,” but the Aggression Toward Me Doesn’t Stop

It’s been a week since we started Risperdal.

At school and daycare, I’m hearing things like, “He’s been calmer lately.”
At home too, there are moments when I think, maybe it’s working.
Maybe this tiny dose is helping.
Maybe I just want to believe it is.

But even so—his aggression toward me hasn’t stopped.

Woken by Pain: Hair-Pulling and Slapping Before Sunrise

Lately, he takes melatonin at 8:30 PM and falls asleep by 10:00.
Then, like clockwork, he wakes up around 12:30 AM, comes to get me, and goes back to sleep.
But at 4:00 AM—he wakes again.

And this time, he pulls my hair so hard it could rip it out.
He slaps my face with all his strength.

Couldn’t he just gently tap my shoulder?

Isn’t there another way to wake me up?

The pain is real, and some mornings, my heart just can’t keep up.

“I Hope the Scratch Is Somewhere Easy to Hide” — A Thought I Didn’t Want to Have

Later in the day, out of nowhere, he’ll become furious—maybe triggered by a memory.
He claws at me, like he wants to tear my eyes out.
Headbutts me. Hard.

It’s the kind of pain you don’t forget.

Sometimes I catch myself hoping, “Please let the mark be somewhere I can hide with a mask.”
And then I wonder—what kind of mother thinks that?

But honestly, sometimes survival is just minimizing the damage.

When the Doctor Said, “He’s Probably Just Bored”

I once told the doctor about the headbutting.

The reply? “He’s probably just bored.”

That hurt in a different way.

But maybe I can’t blame them.
They see us once every 2–3 months for maybe 5 minutes.
How could they possibly know the whole picture?

And maybe I need to be more specific.

Not “he headbutts me,” but “he claws at people until they bleed.”

Because “I get hurt” just sounds like small talk unless it’s painted in vivid detail.

The Salon Mirror, and the Me I Wanted to Be That Day

Then came the salon appointment.

No mask this time. Just me and the mirror.

And there, staring back, were the fresh wounds on my face.

The stylist didn’t say anything.
I think she noticed.
But she didn’t ask.

And I didn’t explain.

Because that day, I didn’t want to be “GENE’s mom.”
I wanted to just be me.

But the truth is, the wounds still brought me down.

I Need to Be “Me” Too — Not Just a Mother in Crisis

I want GENE to be able to express his anger in ways that don’t hurt.
There are tools—PECS, visual schedules, supports.

And yes, maybe medication too.

But none of it can be done alone.

I don’t just need a prescription.

I need someone who will walk beside us, not just observe from afar.

Someone who sees us as a team.

To Anyone Who’s Been Hurt and Is Still Showing Up

If you’ve been hurt—physically, emotionally—you are not alone.
And it’s not your fault.

You deserve space and time where you can just be you.
Even with the scars.

Even with the pain.

You’re still you. And that matters.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次