profound-autism– tag –
Articles on parenting a child with profound autism.
-
【自閉症x男の子問題】5年生の懇談会の課題
はじめに:今年度の先生とのやり取り 今年度、まだ5月だというのに、すでに先生と何度も電話でやりとりしています。新しく来られた先生なのに、まるで何年もGENEを見てくださっているような感覚。私にとって、その安心感はとても大きなものでした。 5年生... -
【発達検査4回目】最重度知的障害x自閉症へ
はじめに 今年、4回目の発達検査と愛護手帳の更新診断を受けました。 いつも通り、「2(重度)」だろうと思っていたのに、診断書に書かれていたのは「1」。一瞬、「重度じゃなくなった?」と期待しかけ、スタッフさんに聞いてみると、 スタッフ:「より重... -
第3話【自閉症x幼稚園】受け入れ可能な幼稚園探し_3y.
Geneが生まれてから、子育てサロン、保育園、幼稚園、療育センター……。 さまざまな場所で、たくさんの出会いと、たくさんの葛藤がありました。 このシリーズでは、私たち親子が歩んできた道のりを、少しずつ振り返りながら綴っていきます。 どこかで、同じ... -
【自閉症x知的障害x発語なし】絵本の活用方法
自閉症のGENEは赤ちゃんの頃から絵本が大好きだった。 ──というよりも、私が絵本を読むことが大好きだったのだ。 大学時代、私は翻訳や言語に興味があって、海外の絵本を探して要約し、日本の出版社に売り込むような仕事がしたいと本気で思っていた。絵本... -
【障害児育児x母の気持ち】特別支援学校からの報告電話
また、学校から電話があった。 もし私のパワーがフルで10だとしたら、電話を受け取った瞬間に一気に3くらいまで落ちる。 ドン、と分かるくらいに下がる。GENEが帰ってくる前の、わずかな一人時間。 「これからが本番!」という夕方の時間に備えて、パワー... -
第2話【自閉症x保育園】受け入れ可能な保育園探し_1.5y.
Geneが生まれてから、子育てサロン、保育園、幼稚園、療育センター……。 さまざまな場所で、たくさんの出会いと、たくさんの葛藤がありました。 このシリーズでは、私たち親子が歩んできた道のりを、少しずつ振り返りながら綴っていきます。 どこかで、同じ... -
第1話【自閉症x子育てサロン】受け入れ可能な子育てサロン探し_1y.
―※English version below – sending love across the ocean. Geneが生まれてから、子育てサロン、保育園、幼稚園、療育センター……。 さまざまな場所で、たくさんの出会いと、たくさんの葛藤がありました。 このシリーズでは、私たち親子が歩んできた道のり... -
【自閉症x移動支援_#2】移動支援を受け入れてくれる施設探し_10y.
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 移動支援を使おうと思ったきっかけ 重度自閉症の息子GENEと似たタイプの子どもたちが、移動支援を使ってお出かけを楽しんで... -
【障害児育児x母の気持ち】息子がつけた傷だらけの顔で美容院へ
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 — リスパダール1週間、痛みと願いのあいだで。 自閉症育児で「落ち着いてきた」と言われても、母への攻撃だけが続いていた ... -
【自閉症x投薬】リスパダール投薬1週間目_10y.
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 リスパダールを始めて1週間。 大きな変化はなくても、小さな“おだやか”が、確かにあった。これは、そんな7日間の記録です。 ...