visual-support– tag –
-
信じて待つ、ということ。── 自閉症の息子が「学校のバスだけ」は待てる理由
待つことが苦手なGENE 「5分待ってね」「タイマーが鳴るまで待ってね」「ちょっとだけ待って」「順番待ってね」 そう声をかけてみても、GENEにはなかなか通じません。タイムタイマーも試してみたけど、効果はイマイチです。 見通しを持たせても、まだ難し... -
【最重度知的障害x自閉症x視覚支援】GENE の9つのスケジュール
GENEは「言葉」で予定を確認することはできません。 でも、「見える予定」があれば、毎日の生活がグッと落ち着きます。 今回は、学校や家庭で使っている9つの視覚支援スケジュールをご紹介します。 1. 学校リュックにつけている“その日予定”ミニスケジュー... -
【自閉症x視覚支援】5年の課題 待つを覚える
5年生、自閉症の息子と取り組む新しい課題 5年生「待つ」を覚える 5年生になったGeneと、新しい先生たちと一緒に取り組むことになった課題。それは――「待つ」ということ。 重度知的障害・自閉症にとって「待つ」は難しい 「待つ」ことは、これまでもずっと... -
【自閉症x視覚支援】視覚支援がなく、大混乱の理由
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 5年生の時間割と、“見えない45分”の壁。 5年生の給食が、いつもと違った日 5年生になって初めての給食の日。私は「お弁当作... -
【自閉症x視覚支援】絵カードスケジュールで落ち着いた
学校からの電話に「また調子に乗ってるんだ」と思っていた。でも、それだけじゃなかった。GENEが安心できなかったのは、いつも使っていた“見える支援”がなかったからだった。 ✴️ どんな場面で使った? 5年生が始まって2日目。いつものクラスメイトに、はじ... -
【自閉症x旅行】自閉症息子と旅行する方法(蓼科高原_諏訪湖)
―※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 ― 諦めないでつくる、うちの「理想の旅」 🧭 私と同じあなたに読んでほしい このブログは、牛が大好きな子どもを育てている... -
【自閉症X視覚支援】絵カードで要求ができた_10y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 GENEが 絵カードを使ってリクエスト できるようになった。 素晴らしい進歩。…のはずだった。 最初に写真を撮ったせいで、どう... -
【自閉症x視覚支援】絵カードスケジュールで要求ができた_10y.
※English version below – sending love across the ocean.この下に英語版もあります。海の向こうの誰かにも、届きますように。 「子どもが自分でスケジュールを決める」って素敵なことだけど、時々想定外のリクエストも飛び出してきますよね。先日、うち...
1